マネトレでは、マネジメントや人材育成、組織開発に役立つさまざまな資料を、無料で公開しています。ぜひお気軽にダウンロードください。


【マネトレ活用事例】利用マネジャーへのインタビュー(メーカー/技術部門/課長)
実際にマネトレを利用されている現場マネジャーへのインタビュー内容をご紹介します。
今回は、大手メーカー子会社の技術部門で課長を務めるNさんにお話を伺いました。
目次
使い始めたきっかけ
会社の研修として導入されたので、最初は面倒だなと思いながら使ってみたというのが正直なところです。
元々マネジメントのPDCAは回していたつもりでしたが、業務が忙しくなるとそれに流されてしまったり、リモートワークになったことで自然と発生していた会話がなくなり、組織状態の確認が難しくなったという課題意識がありました。
特に、リモートワークという変化は、これまでになかった変化で、どうマネジメントするのが良いのか、正解を持てずにいました。
そこで、マネトレの機能のうち、以下2つが使えそうと思い、まずは使ってみることにしました。
アンケート結果|スコアが一目瞭然、改善活動による変化がスコアでわかる
メンバーへのアンケートとしては、グループで「イキイキ職場調査」というものがあるのですが、年に1回の調査で、結果が出るのも数ヶ月後となっており、タイムリーな状態把握はできません。
その点、マネトレは、3ヶ月に1回アンケートがあり、結果も即時集計されるので、タイムリーに状態が分かります。リモートワークで離れていても、メンバーがどのように感じているのか間接的にわかるので良いシステムだと思います。
前回からの変化も見れるので、自身の改善活動によりメンバーの感じ方がどう変わったかスコアで検証できるのが良いと感じています。やはり、自分が行動を改めることで、上手く改善につながっていると嬉しいですね。

あと、アンケートが100%になったらコーチからメッセージが届くので、いちいち気にしなくていいのも助かります。
メッセージには組織コンディションに対するコメントが添えられており、「こんなスコアの時はコミュニケーション不足なので」などスコアの解釈や客観的な意見をもらえるのも参考になります。
コーチへの相談|「こんな質問していいのかな」にもきちんと回答いただいた
自分は相談しやすい上司や同僚がいるので、あまりコーチに相談したいと思うことがなかったのですが、どんな回答がもらえるのか興味もあり相談してみました。
「仕事で必要な資格を取得する意欲が感じられない若手メンバーに対して、どのようにやる気を出させるか」
「売上に直接関与しない組織で、周りからは何も起きなくて当たり前とされ達成感を得づらい中で、どのように指標化するとメンバーのモチベーションアップに繋げられるか」
こんな質問していいのかなと思いながら相談してみた内容です。
それでも、アンケート結果や組織の特性も踏まえた内容で、こんな考え方があると選択肢を与えてくれるような回答をいただきました。共有いただいたコラムも大変参考になる内容でした。
ユニットリーダーの上司として|配下組織の状態把握にも役立つ
これは利用前は気づかなかったのですが、配下組織の状態把握にも役立つと感じています。
配下のユニットリーダーにメンバーを任せていますが、これまでは朝礼や会議などで集まっていたので、メンバー全員と直接会話できていました。しかし、リモートワークによって、全員で集まる機会も減り、組織状態の把握が難しくなったと感じていました。
ユニットリーダーとは普段から会話しているので、そこで状況を確認してからアドバイスをしていましたが、どうしてもユニットリーダーの主観が入ってしまうので正しく把握できているか不安な面はありました。
マネトレは、全組織同じ質問のアンケートなので、配下組織についても同じ切り口で状態把握ができるメリットがありました。
アンケート結果は、ユニットリーダーに対するメンバーの声なので、その結果を客観的にみながらユニットリーダーと会話することで、メンバーの指導の仕方など改善すべきポイントを明確にアドバイスできるようになりました。
ユニットリーダーに対するコーチのコメントや、設定した改善アクションに対するフィードバックもレポートとして受け取ることができ、コートからどんなアドバイスがされているかも把握できるため、ユニットリーダーを育成していく上でも、非常に役立っています。
目指す理想の組織とは?
「目標に対して自ら行動する、自律した個人の集まり」が理想とする組織です。
現在も、先に答えを言わないように、細かく指示しないようになど意識して、なるべくメンバーの意見や考えを聞き、主体性を持って仕事に取り組めるように努めていますが、まだまだ課題は多いです。
メンバーの価値観も多様化してきているので、家庭の事情や自分自身の健康なども含めてメンバーの働き方を尊重し、勤務形態(フレックスや在宅勤務の推奨)や仕事の任せ方を調整するようにも心がけています。
こうしたマネジャーが影響できる要素について、マネトレのアンケート結果で変化を確かめながら、理想の組織に近づけていきたいと考えています。
▶ マネトレは、ミドルマネジャーを起点により良い組織を実現します。「コーチ」と「マネジメントナレッジ」を提供する新しいマネジャー育成・組織改善サービスです。